コンテストや競技会へ出品されたロボットをはじめ、県内の中高校生・高専生が日頃の研究の成果として製作したロボットを一堂に展示します。
また、ロボットを実際に製作して、動かしてみませんか?
詳しくは、チラシ(PDFファイル,約4MB)をご覧ください。
ロボットづくり教室の参加申込票が必要な方は、上のチラシをダウンロードの上、お願いします。(申込必要事項を記載のEメールでもご応募できます)
期 間 | 令和3年12月11日(土)〜令和4年1月9日(日) ※展示最終日の1/9(日)は、12:00に展示を終了します。 休館日:12月29日(水)〜1月3日(月) |
---|---|
開館時間 | 午前9時から午後5時まで (入館は午後4時30分まで) |
場 所 | 富山県教育記念館 1階展示場 |
主 催 等 | 主催:(公財)富山県ひとづくり財団 共催:富山県教育委員会、富山県中学校長会 富山県高等学校長協会、富山高等専門学校 |
![]() |
![]() |
紙コップで作った相撲ロボットを自作コントローラーで操作して、相撲対決してみよう!
【期 日】 令和4年1月9日(日) 9:00〜12:30
【会 場】 富山県教育記念館5階大会議室
【参加費】 1,500円(当日お支払いいただきます)
【対 象】 小学校4〜6年生
【定 員】 20名(申込方法は下記のとおり)
![]() |
チラシ(PDFファイル,約4MB)の参加申込票に必要事項を記入し、郵送、FAX、またはメールにて当財団事務局までお申し込みください。
メールでお申し込みの際は必要事項を記入の上、ご応募ください。なお、電話でのお申し込みはできません。
締め切りは、12月8日(水)です。(受付は終了しました;令和3年12月9日追記)
※申込必要事項は、「郵便番号」「住所」「電話番号」「氏名(フリガナ)」「学校名と学年」です。
※申込者多数の場合は抽選となりますので、あらかじめご了承ください。
※募集締切後、10日以内に参加決定のご案内をいたします。
公益財団法人 富山県ひとづくり財団
〒930-0018 富山市千歳町1-5-1(富山県教育記念館2階)
FAX:076-444-2001 / E-mail:toyama◎t-hito.or.jp 「◎」記号を「@」記号に置き換えて下さい。