![]() |
![]() |
![]() |
もどる |
曲名 | 作詞 | 作曲 | 編曲等 | 歌手演奏者 | ジャンル |
鯛行灯(たいあんどん) | 平山 きく | 民謡・わらべ唄 | |||
大黒部市の歌 | 中島 太一 | 黒坂 富治 | 訂補:中山 輝 | 歌曲 | |
大閤えたこ | 沼口 長松 | 民謡・わらべ唄 | |||
大黒さま | 赤間 蘭子 荒川 すずい |
民謡・わらべ唄 | |||
大蛇ちまき由来 | 平野 正恒 山本 英子等 |
民謡・わらべ唄 | |||
大好き大門 | 岩崎 吉太郎 | 岩河 三郎 | 岩河 三郎 | 大和田 りつこ たいら いさお |
歌謡曲・ポップス・イメージソング |
大日如来 | 池田 みさを 田畑 勇造等 |
民謡・わらべ唄 | |||
たいのこたいのこ | 小倉 初枝 | 民謡・わらべ唄 | |||
台持木遣り唄 | 山上 秀次郎 原田 豊治 |
民謡・わらべ唄 | |||
大門音頭 | 岩黒 豊治 | 岩黒 豊治 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | ||
大門ユートピア音頭 | 柿本 敏雄 | 岩河 三郎 | 岩河 三郎 | 原田 直之 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング |
平踊り(三つはねそ) | 池原 勲 | 民謡・わらべ唄 | |||
田植え唄 | 佐々木 竹次郎 佐々木 ちよ等 |
民謡・わらべ唄 | |||
田植唄 | 山本 徳蔵 | 民謡・わらべ唄 | |||
田植唄 | 川端 咲子 | 民謡・わらべ唄 | |||
田植え唄 | 小又 健次郎 田村 清門等 |
民謡・わらべ唄 | |||
田植え唄 | 脇坂 要次郎 | 民謡・わらべ唄 | |||
田植唄 | 竹内 やい | 民謡・わらべ唄 | |||
田植唄(祝唄) | 大谷 ヨシエ 吉井 すみ等 |
民謡・わらべ唄 | |||
田植唄(作業唄) | 大谷 ヨシエ 吉井 すみ等 |
民謡・わらべ唄 | |||
田植え唄(代かき馬追い唄) | 高田 憲治郎 | 民謡・わらべ唄 | |||
田植え唄(田植え祝い唄(座敷唄)) | 高田 憲治郎 | 民謡・わらべ唄 | |||
田植え唄(田植え唄) | 高田 憲治郎 | 民謡・わらべ唄 | |||
立山旅情 | 杉田 富夫 | 杉田 富夫 | 竹田 千景 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | |
高岡音頭 | 亀岡 大介 | 中山 晋平 | 編曲:小沢 直与志 補作:佐伯 孝夫 |
歌謡曲・ポップス・イメージソング | |
高岡小唄 | 武羅 佳咲 | 東 辰三 | 編曲:小沢 直与志 補作:佐伯 孝夫 |
歌謡曲・ポップス・イメージソング | |
高岡市民の歌 | 藤沢 克己 | 室崎 琴月 | 歌曲 | ||
高岡万葉音頭 | 田保 興一 | 岩河 三郎 | 岩河 三郎 | 都 はるみ | 歌謡曲・ポップス・イメージソング |
高岡旅情 | 岡本 三千代 | 岡本 三千代 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | ||
たかじゃっぽ | 野上 ツギエ 酒井 ミドリ等 |
民謡・わらべ唄 | |||
宝島 | 林 柳波 | 室崎 琴月 | 童謡・唱歌 | ||
田切り唄 | 竹内 やい | 民謡・わらべ唄 | |||
木匠たちの歌(組曲) | 鶴岡 千代子 | 岩河 三郎 | 合唱曲 | ||
竹とんぼ赤とんぼ | 津山 章作 | 小柳 和行 | 歌曲 | ||
凧々あがれ | 朴木 ときい 四柳 その |
民謡・わらべ唄 | |||
蛸の八ちゃん凧あげて | 竹内 やい | 民謡・わらべ唄 | |||
黄昏 | 畑 耕一 | 高階 哲夫 | 童謡・唱歌 | ||
ただ一つ | 中坪 和郎 | 広田 宙外 | 歌曲 | ||
立山音頭 | 立山町選歌 | 黒坂 富治 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | ||
立山がそこに在るから | 伊藤 恭子 | 佐藤 進 | 合唱曲 | ||
立山観光行進曲 | 佐伯 延一 | 山形 章 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | ||
立山小唄 | 立山町選歌 | 藤田 忠一 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | ||
立山スキー民謡(立山颪) | 山岸 曙光子 | 川上 幸平 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | ||
立山の | 大伴 家持 | 黒坂 富治 | 歌曲 | ||
立山の御歌 | 東宮殿下 | 岡野 貞一 | 歌曲 | ||
立山の賦 | 大伴 家持 | 藤本 寿一 | 歌曲 | ||
田螺の子 | 山岸 曙光 | 広田 宙外 | 歌曲 | ||
田まつりの唄 | 篠田 みどり | 民謡・わらべ唄 | |||
たろじ唄 | 浦辻 ふで子 笠原 嘉一等 |
民謡・わらべ唄 | |||
たんたんしっちょめ | 藤井 明子 | 民謡・わらべ唄 | |||
たんたん田の水 | 竹内 やい | 民謡・わらべ唄 | |||
たんぽぽわたげのひとり旅 | 名村 武芝 | 小柳 和行 | 童謡・唱歌 | ||
段物 | 山本 金太郎 斉藤 長平等 |
民謡・わらべ唄 | |||
小さい声で教えてね | 垣見 美笑子 | 高月 啓充 | 童謡・唱歌 | ||
小さな駅 | 滝波 万里子 | 小柳 和行 | 合唱曲 | ||
ちかてつ | 名村 宏 | 越部 信義 | 童謡・唱歌 | ||
地球はふしぎ | 西田 敏美 | 駒見 典子 | 童謡・唱歌 | ||
築山祭唄(魂迎え唄) | 西宮 貞之 | 民謡・わらべ唄 | |||
地搗唄(ヤンサ、ヤンサ、ヤンサ) | 橋本 信子 | 民謡・わらべ唄 | |||
ちまき口説き | 盛田 文次 | 民謡・わらべ唄 | |||
茶木屋の女郎ま | 山田 君子 江尻 はつい等 |
民謡・わらべ唄 | |||
チューリプ | 近藤 宮子 | 井上 武士 | 童謡・唱歌 | ||
チューリップ踊り(チューリプ乙女) | 山田 瓢 | 西方 台二 | 平野 専正 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | |
チューリップ囃子 | 佐伯 安一 | 平川 浪竜 | 平野 専正 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | |
ちょうちんばやし | 辻本 俊夫 | 中筋 国雄 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | ||
蝶六 | 三井 清 宮坂 彦成 |
民謡・わらべ唄 | |||
蝶六 | 若島 勇 小林 茂 |
民謡・わらべ唄 | |||
ちょうろく節(ちょうろくかいやちょうろく麦屋) | 大島 やい子 宮本 しなえ |
民謡・わらべ唄 | |||
千代紙 | 西村 醉香 | 室崎 琴月 | 童謡・唱歌 | ||
チョコレートの唄 | 西条 八十 | 室崎 琴月 | 童謡・唱歌 | ||
ちょちょの木に | 山田 君子 江尻 はつい等 |
民謡・わらべ唄 | |||
ちょっちょっちょ | 小倉 初枝 | 民謡・わらべ唄 | |||
ちょんがら | 宮崎 かのい 清水 清蔵 |
民謡・わらべ唄 | |||
ちょんがら(かいかいづくし) | 宮崎 かのい 清水 清蔵 |
民謡・わらべ唄 | |||
ちょんがら(歓喜嘆) | 宮崎 かのい 清水 清蔵 |
民謡・わらべ唄 | |||
ちょんがら(瀬田の唐橋) | 宮崎 かのい 清水 清蔵 |
民謡・わらべ唄 | |||
ちょんがり | 坂本 忠太郎 | 民謡・わらべ唄 | |||
ちょんがり(おすぎ口説き) | 森 勝二 | 民謡・わらべ唄 | |||
チョンガリ(鈴木主水) | 川端 善吉 堀内 一郎等 |
民謡・わらべ唄 | |||
チョンガリ(鈴木主水) | 山下 次吉 布子 久市等 |
民謡・わらべ唄 | |||
チョンガリ(太公記) | 山下 次吉 布子 久市等 |
民謡・わらべ唄 | |||
チョンガリ(日蓮尊者地獄巡) | 山下 次吉 布子 久市等 |
民謡・わらべ唄 | |||
ちょんがり(本回り) | 沼口 長松 | 民謡・わらべ唄 | |||
ちょんがれ | 高田 要喜 | 民謡・わらべ唄 | |||
ちょんがれ(さかた、本回り) | 井沢 健四郎 道海 清蔵等 |
民謡・わらべ唄 | |||
ちょんがれ(段物 鈴木主水) | 多田 威一 福江 敏夫等 |
民謡・わらべ唄 | |||
ちょんがれ(端物 たてたてづくし@) | 多田 威一 福江 敏夫等 |
民謡・わらべ唄 | |||
ちょんがれ(段物 日蓮尊者地獄めぐり) | 多田 威一 福江 敏夫等 |
民謡・わらべ唄 | |||
ちんわん 猫にゃご | 藤枝 ミノリ | 民謡・わらべ唄 | |||
塚原木遣り | 中村 二樹 | 民謡・わらべ唄 | |||
月夜 | 高木 唯一 | 高階 哲夫 | 童謡・唱歌 | ||
つくしさん | 西 喜代美 | 甲斐 芳和 | 川合 等とカントリー | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | |
つくしんぼ | 石黒 露雄 | 高階 哲夫 | 童謡・唱歌 | ||
つぐみときじの子 | サトウハチロー | 小柳 和行 | 歌曲 | ||
燕 | 藤村 作 | 福井 直秋 | 童謡・唱歌 | ||
剣音頭 | 上市町商工会 | 坂本 良竜 | 松尾 健司 | 岡本 敦郎 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング |
つんばくろ | 川口 ヨシ | 民謡・わらべ唄 | |||
手の遊び | 安ケ川 良子 | 民謡・わらべ唄 | |||
手まり唄 | 酒井 薫 | 民謡・わらべ唄 | |||
手まり唄 | 小路 直 | 民謡・わらべ唄 | |||
手まり唄 | 小路 直 | 民謡・わらべ唄 | |||
手毬唄 | 藤井 明子 | 民謡・わらべ唄 | |||
手まり唄 | 橋本 信子 | 民謡・わらべ唄 | |||
手まり唄 | 芳崎 ちよ | 民謡・わらべ唄 | |||
手まり唄 | えんなかの会(東保) | 民謡・わらべ唄 | |||
手まり唄 | 藤井 明子 | 民謡・わらべ唄 | |||
天神経 | 鍛合 うた | 民謡・わらべ唄 | |||
天神様「浅井」の唄 | 三山 照子 織田 かのい |
民謡・わらべ唄 | |||
天神様「水戸田」の唄 | 三山 照子 織田 かのい |
民謡・わらべ唄 | |||
天神様の唄 | 高倉 すみ 高岡 ます等 |
民謡・わらべ唄 | |||
天神さん | 不明 | 民謡・わらべ唄 | |||
てんぞくのおばさん | 上田 はる | 民謡・わらべ唄 | |||
天平童女 | 萩野 卓司 | 池田 祐孝 | 歌曲 | ||
てんやのもち | 野上 ツギエ 酒井 ミドリ等 |
民謡・わらべ唄 | |||
といちんさ | 越中五箇山民謡保存会等 | 民謡・わらべ唄 | |||
戸出音頭 | 武田 利雄 | 小沢 慎一郎 | 小沢 直与志 | 市丸 西村 正美 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング |
戸出小唄 | 中村 芳雄 | 小林 三千三 | 小林 三千三 | 榎本 美佐江 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング |
東京の椿姫 | 東條 寿三郎 | 渡久地 政信 | 渡久地 政信 | 津村 謙 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング |
どうしてなんだと聞いてみな | 斎藤 貞夫 | 小柳 和行 | 童謡・唱歌 | ||
道坪野おわら | 道坪野おわら 保存会 | 民謡・わらべ唄 | |||
どうぶつえん(組曲) | 小春 久一郎 | 小柳 和行 | 合唱曲 | ||
どうぶつ村の村長せんきょ | 竹島 ゆたか | 小柳 和行 | 童謡・唱歌 | ||
どうやどうや | 平山 きく | 民謡・わらべ唄 | |||
遠い秋 | 岡田 さい子 | 小柳 和行 | 歌曲 | ||
遠き日の歌(組曲) | 岩河 三郎 | 岩河 三郎 | 作詞構成作曲 岩河 三郎 |
合唱曲 | |
通りゃんせ | 石動 芳子 野口 富子等 |
民謡・わらべ唄 | |||
通りゃんせ | 中村 志げ | 民謡・わらべ唄 | |||
利賀谷一座ちょんがれぶし | 不明 | 民謡・わらべ唄 | |||
利賀谷くずし | 鍛冶 清一 | 民謡・わらべ唄 | |||
時計台の鐘 | 高階 哲夫 | 高階 哲夫 | 歌曲 | ||
とこたちの国 | 古歌 | 高階 哲夫 | 童謡・唱歌 | ||
土人の踊り | 松坂 直美 | 室崎 琴月 | 童謡・唱歌 | ||
ドットコサ | 山本 義雄 | 民謡・わらべ唄 | |||
ドドーッペッペ | 原田 豊治 | 民謡・わらべ唄 | |||
唱えごと | 酒井 薫 原田 豊治 |
民謡・わらべ唄 | |||
唱えごと(たこたこあがれ) | 上田 はる | 民謡・わらべ唄 | |||
唱えごと(どんぼ) | 上田 はる | 民謡・わらべ唄 | |||
唱えごと(ほたるこ) | 上田 はる | 民謡・わらべ唄 | |||
となみ音頭 | 中山 輝 | 加藤 光男 | 平野 専正 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | |
となみ小唄 | 藤井 武雄 | 平井 寿春 | 平野 専正 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | |
となみ散居節 | 仙道 竹杖 | 仙道 竹杖 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | ||
砺波市民の歌 | 大島 文雄 | 宮下 舜爾 | 歌曲 | ||
となみの風 | 内 与詩守 | 團 伊玖磨 | 安念 千重子 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | |
となみ野讃歌 | 笠島 和夫 | 團 伊玖磨 | 安念 千重子 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | |
となりの餅かち | 野上 ツギエ 酒井 ミドリ等 |
民謡・わらべ唄 | |||
となりの餅かち | 野上 ツギエ 酒井 ミドリ等 |
民謡・わらべ唄 | |||
となり餅かち | 池村 玉江 能登 雪枝 |
民謡・わらべ唄 | |||
どの子ほっしい | 中山 フサ 森田 ヨシ等 |
民謡・わらべ唄 | |||
殿様節 | 水島 捨男 白金 鉄男 |
民謡・わらべ唄 | |||
泊スキー小唄 | 中山 輝 | 小股 ひさし | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | ||
とやま音頭 | 木下 潤 | 飯田 信夫 | 補作: 小野 金次郎 |
市丸・喜久丸 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング |
富山県教育の歌 | 森 清松 | 松本 民之助 | 歌曲 | ||
富山県民の歌 | 辻本 俊夫 | 牧野 良二 | 歌曲 | ||
とやま三番町 | 野上 ツギエ 酒井 ミドリ等 |
民謡・わらべ唄 | |||
富山市消防の歌 | 辻本 俊夫 | 黒坂 富治 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | ||
富山市民の歌 | 奥井 友子 | 黒坂 富治 | 飯田 信夫 | 歌曲 | |
富山新港音頭 | 松本 福督 | 福井 渓水 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | ||
富山スキー民謡 | 松原 與史郎 | 中山 晋平 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | ||
富山地鉄観光小唄 | 山岸 曙光 | 町田 嘉章 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | ||
富山つぶし | 坂本 秀盛 | 民謡・わらべ唄 | |||
富山に伝わる三つの民謡(組曲) | 岩河 三郎 | 岩河 三郎 | 作詞構成作曲 岩河 三郎 |
合唱曲 | |
富山の薬売り | 高橋 勝美 | 佐々木 和司 | 八木山合奏団 | 八木山合奏団 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング |
とやまの四季 | 寺津 幸司 | 清水 保雄 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | ||
富山の四季 ソーヤチャばやし | 日本民踊研究会富山県支部選定 | 黒坂 富治 | 小沢 直與志 | 小杉 真貴子 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング |
とやまの夜 | まるやま まさみ | 桜田 誠一 | 北森 桂介 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | |
富山慕情 | 上杉 武吉 | 駒見 典子 | 童謡・唱歌 | ||
とやま水紀行 | 神保 徹 | 神保 徹 | 高山 巌 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | |
富山みなと音頭 | 冬木 渓二 | 上原 げん | 補作:西沢 爽 | 青木 光一 五月 みどり |
歌謡曲・ポップス・イメージソング |
富山みなと小唄 | 山岸 曙光 | 米山 正夫 | 補作:西沢 爽 | 島倉 千代子 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング |
富山名所 | 平山 きく | 民謡・わらべ唄 | |||
ドラえもんのうた | 柿部 たくみ | 菊池 俊輔 | 山野 さと子 | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | |
Dream! | 高田 なみ | 野崎 弘通 | sora | 歌謡曲・ポップス・イメージソング | |
鳥追い | 篠田 みどり 渋谷 まさと |
民謡・わらべ唄 | |||
鳥追い唄 | 小倉 初枝 遠藤 ノブ |
民謡・わらべ唄 | |||
鳥追い唄 | 宮崎 かのい | 民謡・わらべ唄 | |||
鳥追い唄 | 清島 重信 嶋田 栄蔵等 |
民謡・わらべ唄 | |||
どんぐりさん | 駒見 典子 | 駒見 典子 | 童謡・唱歌 | ||
どんぐりどんぐり | 松沢 きく 松沢 たまの |
民謡・わらべ唄 | |||
とんとん叩くは | 山田 君子 江尻 はつい等 |
民謡・わらべ唄 | |||
トントン叩くは誰かいな | 朴木 ときい 四柳 その |
民謡・わらべ唄 | |||
とんとん殿さま | 寺島 ミツイ | 民謡・わらべ唄 | |||
どんどんびしびし | 池村 玉江 | 民謡・わらべ唄 | |||
どんどんびしびし | 野上 ツギエ 酒井 ミドリ等 |
民謡・わらべ唄 | |||
どんどんびしびし | 鍛合 うた | 民謡・わらべ唄 | |||
とんべとんべ | 原田 豊治 | 民謡・わらべ唄 | |||
とんぼ | 能村 潔 | 広田 豊夫 (広田 宙外) |
童謡・唱歌 |