イラストレーター 左 .(神奈川県)
|
憧れのイラストレーター左さんのご自宅兼アトリエにお邪魔しました。
イラストレーターという職業について、やりがいや厳しさなどをお話しいただきました。
実際にタブレットにさわらせていただいたり、描き方を教えていただくなど、充実した入門になりました。
|
 |
 |
 |
↑ 初めてプロのイラストレーターさんのお宅にお邪魔しました。少し緊張しています。
|
↑R 左さんに私の作品を見ていただきました。
イラストレーターになるにはどうしたらよいのか、イラストレーターという職業についても伺いました。
|
↑ アトリエで実際に作業する様子を見せていただきました。 |
 |
 |
 |
↑ 光を遮るため、薄暗い部屋での作業となるそうです。 |
↑ 実際に「手」の描き方を教えていただきました。奥行きのあるイラストを描くにはコツがあることを学びました。
|
↑ 私も液晶タブレットで作業させていただきました。少しプロの気分を味わいました。 |
|
株式会社 アクア (東京都港区)
|
アクアさんでは、実際の会社において必要とされるのはどんな人材か教えていただきました。
また、イラスト制作には多くの人が関わっていることや、イラストが身近なところで役に立っていることなどに改めて気が付きました。
|
 |
 |
 |
↑ 社長さんにごあいさつ。
体験入門を受け入れていただき、ありがとうございました。 |
↑R 会社の概要や、制作現場を支える事務の仕事について説明していただきました。制作するだけでは会社は運営できないことがわかりました。
私も少しだけ事務作業のお手伝い。
|
↑ 経営管理部の皆さんとお昼をいただきながらお話を伺いました。コミュニケーションが大切だと教えていただきました。
|
 |
 |
 |
↑ いよいよ第1制作部を見学させていただきました。
絵コンテを作製するためのラフを見せていただきました。絵コンテは表に出る物ではないですが、企画書のようにして使う重要な物です。アクアさんではチームを組んで作業を行うそうです。
質の高いイラストにするため、社内で写真を撮ったり、撮影のための衣装や小道具も用意してあり驚きました。
イラストレーターは上手なだけでなく、効率も求められること、支えてくださる方がいて成り立つことがわかりました。 |